top of page
検索

あらためまして感謝の気持ちを

  • 執筆者の写真: 亜結太
    亜結太
  • 2021年9月26日
  • 読了時間: 0分

今日は寒い……天気が悪いせいかな、指先が冷たいです。

昨日は地味に暑かった気がするんだけど、朝晩はもう冷える今日この頃。

こんな季節の変わり目はしんどいね……めっちゃ眠いです。

ただでさえ毎朝アラーム時間差で数回セットして起床してる自分。

カラダが自律神経を整えようと頑張ってるんだろうな……

皆様もご自愛ください。


今回は、Twitterのフォロワー様が 300「ぴったり」という数字を見て、なんだか嬉しくなって筆を執ることに。

例えば、デジタル時計の表示時間とか日時とか、変動する数がキリのいい数字だったりゾロ目だったりすると、ちょっと「お!?」って思いませんか……?

そんなかんじです。


同時に、フォロワー様の数、ということで、これだけのアカウントがこちらのアカウントにご興味をお寄せくださってるんだなぁ、と思うと、感謝の気持ちをあらわさずにはいられないっ……!

こちらのアカウントは告知メインで運用しているので、積極的に交流をさせていただいてるわけでもなく、ほぼほぼ低浮上なのにフォローして下さっているというのがね……


ありがとうございます。


こういう気持ちって、定期的に、というか、ふとしたことで湧きおこるもので……

先日も、携わらせていただいた音声作品が発売され、有難い気持ちでいっぱいでした。


これは個人的な考えですが、

作品としてつくりあげたものは、作成者以外の方々に見ていただくことで、やっと「作品」たり得るのではないかな、と。


自分が書き上げたものを自分の手の内にとどめておくだけでは、頭の中に思い描いているだけの状態とそんなに変わらないと思うんです。

確かに、実際に文字に起こして視覚的にも捉えられるようにすると、自分の中で整理ができて考え直しやすくなるけれども、それはあくまでも自分の中で処理する方法に過ぎません。

完成したけれども、誰にも見せずに閉じ込めておく作品自体に、なにかしらの意味はあるのだろうか……?と疑問に思うのです。


楽しみ方は人それぞれですので、この考え方にはご意見等おありの方々もいらっしゃるかと思います。

ですが、自分としては、書き上げたものを他者に見ていただくことで、その「作品」の存在意義が高まるんじゃないかな、と思っています。


そういう意味でも、小説投稿サイトや、音声動画配信チャンネル、SNSなど、インターネットを利用して気軽に発信できる方法が発達してきているんじゃないでしょうか。


欲を言えば、見てくださった方々の心になにかしら訴えるものや、なにかしらの思考や感情が動くような作用がありましたら、その「作品」は見ていただいた甲斐がある、ひいては公開した、執筆した甲斐がある、というものです。


音声作品の場合、自分が携わらせていただいている「シナリオ完成」の段階からはまだまだ複数の工程があって、それらを経ての「公開」、やっと他者に見て、聴いていただき、作品の存在を認めてもらうことができます。

自分以外にもその作品作りにお力を貸して下さった方々がいてこそ、作品に触れていただけるのであって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


なので、リリースされるたびに感慨深いものがあり、告知にも力が入ってしまいます……

そのためのアカウントなのですが、都度見てくださっている方々、ご興味をお寄せくださる方々、本当にありがとうございます。


公開、リリースされてからは、皆さま方の受け止め方それぞれですので、お好きなようにお楽しみいただけましたら光栄です。

作品レビューなども有難く拝読しております

もしシナリオに関して何かご意見、ご要望、思うところなどございましたら、お伝えくださいますのは大歓迎です。

DMからでも、個人サイトからでも、マシュマロご利用でも、お気軽にどうぞ。


今後もご依頼いただける限りは書かせていただきます……!

執筆の機会をいただけることも、非常に恵まれていると感じております。

いつもありがとうございます。


ではでは、またの機会に。ciao ciao!


20210926 亜結太


 #感謝 #感想 #作品作り #音声作品 #シナリオ #執筆 #Twitter

 #フォロー #フォロワー


抹茶フロマージュグラスとほうじ茶

 
 
 

コメント


uomo.ayuta★gmail.com (★→@)

  • Twitter
  • X

当サイトの文章、画像等の無断転載を禁じます。

©2020 亜結太

bottom of page